にぎやか茶房 幻庵別院

食べ物のこと、お茶のこと、台所道具のこと。 我が家の「食」じゃんるの日記です。

2004年11月

丸八製茶の献上加賀棒茶

851f7162.jpg
我が家で一番飲んでいるお茶は
この丸八製茶の献上加賀棒茶。
茎茶を焙じた物なんですけど、
これを飲むと他の焙じ茶が粉っぽく感じちゃうんだよねぇ?
なんでだろう?

毎回電話で頼んでいるけど、
頼んだ次の日に焙じたてを発送してくれるので
開封したときの香りはもう抜群。
自分の家で焙じ直す必要もなし(焙烙もってるけど出番無し)

先日割ってしまったあの急須で淹れていたんだけど、
今はガラスのティーサーバー(T_T)で入れています。
でもやっぱり、急須でいれるほうがおいしい(それも何年も使っていたものだから・・・)

週に100g一袋は開けているかな・・・(それ以上かも)
三煎位はおいしく飲めるのでけっこうがぶがぶ飲めます。

これから寒くなるので、今まで以上に消費が早くなってくるかも。


冬の友『甘酒』

39276d4f.jpg

雪も降って、寒くなったので、甘酒つくりました。
鍋いっぱいになっています。

どろどろした感じのものがすきなので、酒粕たっぷりです。
砂糖がてんさい糖を使っているので
ほんのり茶色くなっています。
けっして五がしたわけではありません!

ちょっとさらっとしすぎてしまったので
酒粕だけ足しました。


さて、何日に出飲み終わるでしょう。
我が家で飲むのは私だけなんだけどねぇ。



00bcb567.jpg
これ追加分をふやかしている最中。
酒粕は美瑛の土井酒店で購入しています。
例年は久保田の酒粕なんですが、
ことしは入荷出来なくなってしまったので
いつもとちがうところなんだよ?と
ご主人がおっしゃっておりました。
どこのだったかは覚えてこれなかった・・・

ホーローの蓋付き重ね箱

e09c439c.jpg
祖母からこんなモノもらいました。
いや、もらったというか、私にください!これは私のモノになるのだ!と
連絡を取るたびに訴えていたので送られてきたのですが・・・

琺瑯の折り箱です。
裏には「月とうさぎのマーク」と「FUJII&CO.LTD」とプリントされています。
ba254bd1.jpg

私の記憶では30年くらい前には
既に祖母の台所で使われていたし、
マジックで屋号が書かれているので
町内会の葬式とかでは大活躍したに違いない。
昔は結婚式の祝い膳も町内会でつくったっていうしなぁ。
ちなみに屋号は「宝神」っていいます。
船を持っていたんで、その船の名前だったらしい・・・

よくお盆やお正月にお煮染めを大量につくって、
大きなモノには里芋とごぼうと椎茸、
次に大きなモノには人参や蒟蒻、
一番小さなモノにはレンコンが入っていて、
一番大きなものには一族みんなが大好きな栗きんとんが
大量に入っていたのを思い出します。
私は何を入れよう。
子供達の記憶にはどんな風に残るのかなぁ?
今からドキドキ


野田琺瑯の復刻版手作り三つ組箱がまさにそのものに見えるんだけど
これは4つが入れ子式になっているんです。
どこのものなんでしょう? 一番小さなモノの痛みが激しいのでちょっと使うの心配です。

バナナおからスコーン

69abd48f.jpg

子供達とのお昼ごはん用にスコーンをつくった。
バナナと、おからと、ヨーグルト入り。
どれもあったので適当に投入。

メモしたレシピにはベーキングパウダーとあったんだけど
無いので(切らしてから買ってない)重曹を投入。
「BP 5g」となっていたので「重曹 1g」入れてみた。
苦みもなく、ふくらみ具合も上々でこれはいいわ。

山ぶどうのジャムを用意して、
クリームもなにもないけれど、まぁ、しかたがないか・・・
自分の分はコーヒーを入れて、
子供達には紅茶かな。
これから楽しいお昼ごはんです。

扁炉(ぴぇんろー)&今日のごはん

a0af22b8.jpg
いつも美味しい話題いっぱいのfukuさんのサイト
近頃話題の『扁炉(ぴぇんろー)』というものをつくってみた。
あそこにいらっしゃる方々はとても舌が肥えていらっしゃるので、
皆様が「おいしかった」と絶賛するなら間違いない。
まちがいであるわけがない!
いつもなら専門的な調理法やら、道具やら調味料やらが登場するので
見送ってしまうのですが(貧乏で買えないともいう・・・)
今回のは、我が家にあるものだけでOKというのでつくりました。

土鍋に材料をぽんぽんと投げ込んでいくだけ。
干し椎茸は薄っぺらいものを使ったのでじゃきじゃき挟みでカット。
白菜切るのもざくざく適当。
鳥肉はぶつ切りにしてちょっと酒で揉んでおいた。
豚肉は冷凍しておいた細切れ肉を解凍して酒で揉み、
水を入れるべきところへ、日本酒をどぼどぼと投入。

ことこと煮ること1時間。
なんでこんなに美味しいのか不思議だけど、
でもおいしい!
我が家秘蔵の「岩戸の塩」を取り皿に入れ、
スープを入れてがつがつと食べる。
普段葉物はあまり食べない下の子供もがつがつと食べていた。

〆はもちろん、雑炊。
もち米入りのごはんなのでもちっとしちゃった。
卵を流して、蓋をして。
ふとまな板の上を見ると、角切りにしておいた餅が・・・・・
今から投入しても柔らかくならないので(冷凍だったし)あきらめたわ。 続きを読む
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ